乳幼児健診

発育・発達のチェックで子育ての不安を解消しましょう。

発育・発達は一般的な指標はあるものの、それぞれのお子様によって大きく違います。
日々の生活の中で気になることや、不安に思っていることは、ぜひ健診の機会に解消してください。
足立病院では、お子様の身体面・精神面の成長をしっかりとチェックさせていたきます。
乳幼児診療は病気の予防と早期発見、健康の保持・増進も大切な目的の一つですのでお気軽にご来院ください。

健診結果に合わせてサポートします!安心してお任せください

足立病院の乳幼児の健診は、2週間・1か月・2か月・3か月・6~7か月・9~10か月、1歳以上が対象で任意(有料)で受けていただけます。また、保育園の入所時健診もしています。健診の結果、必要がある場合には、眼科・耳鼻科・整形外科・小児外科・小児循環器・形成外科・泌尿器科などにご紹介いたします。(※他院でお生まれになった赤ちゃんも健診を受けていただけます。)

乳幼児健診の主な内容

身体計測(体重・身長・頭囲・胸囲)で体の発育をチェックします。
また、各月齢に応じた反射や運動機能を項目ごとに、チェック・診察します。

およそのスケジュール 検査内容
2週間健診 ご家庭での育児をスタートされたばかり、お母さんの体調にも気遣いが必要な時期です。
黄疸や体重増加、母乳・ミルクの飲み、皮膚のケアなど、なんでもご相談ください。
おへその状態、母乳などについて、助産師から詳しい説明があります。
1ヶ月健診 授乳量が足りているかのチェック、体重増加、先天性の病気がないか、姿勢や反射各部位の状態をチェックします。
(大泉門の開き具合、股関節脱臼の有無、各反射の確認、おへその状態、心臓の雑音の有無など。)
2ヶ月健診 体重増加・皮膚の状態の変化など、経過をチェックします。
2か月から、定期接種が始まりますので、予防接種のスケジュールもご相談ください
3ヶ月健診 首のすわりの経過や皮膚の状態、目と耳の機能の確認、
先天性の病気による筋肉の緊張の有無や股関節の動きなどをみて運動機能の発達をチェックします。
また、あやすと笑うか、声かけへの反応などをみて心の発達をチェックします。

3か月から、定期接種の4種混合ワクチンが接種できます。
BCGの日程と併せて具体的にスケジュールを立てましょう。

6~7ヶ月健診

寝返りやお座りなどをみて運動機能の発達をチェックします。
また、ハンカチ取りやおもちゃへの興味などを観察して心の発達をチェックします。
離乳食についても確認しますので、お気軽に相談してください。

また、生後6か月以上の方を対象に「視覚検査」が可能です。
この視覚検査は弱視危険因子を見つけるスクリーニング検査になり、自費診療です。
ご希望の方はお電話もしくは乳児健診時にスタッフまでお声掛けください。
9~10ヶ月健診 ハイハイをはじめとした動きなどをみて運動機能の発達をチェックします。
また、声かけへの反応などをみて心の発達をチェックします。
手足や指、目の動きなどをみて神経の発達もチェックします。
1歳健診 歩行状態(伝い歩きや一人立ち)などをみて運動機能の発達をチェックします。
また、言葉の理解度や周囲への関心など心の発達をチェックします。
離乳の経過についてもお聞きしますので、お気軽に相談してください。

お持ちいただくもの

  • 母子手帳、予診票、診察券、着替え、おむつ、お気に入りのおもちゃなど
  • 哺乳記録などがあれば